教育制度

教育目的

職業人として役割遂行を高め、看護の質向上を図る

教育目標

  • 科学的根拠に裏打ちされた看護実践力を養う

  • 看護サービスを充実するために必要なマネジメント能力を養う
  • 看護研究などの取り組みを通して倫理的思考を養う

  • 豊かな感性を育み創造的なケアができる能力を養う

  • 主体的で自立的な行動がとれる看護職員を育成する

さまざまな教育活動

くるめ病院では、院内はもちろんのこと、院外研修を充実させ看護実践能力を高めています。また、皮膚・排泄ケア認定看護師や、がん化学療法看護認定看護師など、認定看護師資格取得支援制度を用意しています。

勉強会・研修会

看護部全体研修会 病院全体研修 医療安全 院内感染対策
新人看護職員研修 ラダー別研修 各部署内勉強会 疾患別勉強会

新人看護職員教育について

教育目的

  1. 人間としての成長と専門職としての質の高い看護を実践する能力開発を目指す
  2. 研究的視点を持ち各段階に応じた看護実践能力を習得する

教育体制

プリセプターシップ

新人看護師(プリセプティ)一人ひとりに、それぞれ先輩看護師がつき、仕事と職場に馴染めるように、技術的な指導とメンタル面のサポートを行う教育方法です。
新人看護師が安心して業務に取り組める環境を提供し、スタッフや管理者を含めた全員で成長をサポートします。

PNS

PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)では、二人の看護師が複数の患者様を受け持ち看護し、看護師がお互いに補完し相乗効果を発揮しながら、その責任と成果を共有します。
安心安全な質の高い看護を提供できる看護方式です。

クリニカルラダー制

クリニカルラダーとは、看護師の能力やキャリアを開発する指標のことを表します。
臨床実践に必要な能力(専門的知識・技術)を段階的に身につけられるように、それぞれの能力に合わせて評価していくシステムです。
※下の図を参照してください。

新人看護師は、
みんなで育成する!

個々の看護師の臨床実践能力を適切に評価し、個々人が主体的に成長するための動機付けとするため「クリニカルラダーシステム」を導入しています。
また、クリニカルラダーに技術項目を追加して「新人看護職員研修ガイドライン」と「クリニカルラダー」をリンクさせています。
※基本的技術項目:1か月・3か月・6か月・12か月に自己評価・他者評価を実施

くるめ病院クリニカルラダーシステム概念図

新人看護1年目の教育プログラム

4月
教育プログラム及び技術チェック、看護倫理、感染について(標準予防策・手洗いの実際)、看護技術の実際、電子カルテについて、看護記録・必要度研修
※基本的看護実践能力研修(4月〜6月)
5月
ME機器研修、安全教育
内視鏡検査についての見学研修、薬剤関連の基礎知識(薬剤師より当院使用薬剤を中心とした研修)
6月
肛門手術患者の術前・術中・術後の看護について実際に学ぶ
手術前処置・観察→手術室搬入→手術室にて手術中の看護→手術後の処置・観察の一連の流れを見学し、実際に学ぶ
7月
全身麻酔での手術を受けられる患者の周術期看護についての研修(手術室見学研修含む) ストーマケアおよび装具について
8月
抗がん剤治療患者の看護について: 当院のレジメンを知る。抗がん剤の安全な取り扱いを理解し、実際に活用できる
9月
看護必要度研修②
10月
新人看護師との茶和会(めだかの会)
11月
倫理研修
12月
夜勤業務について
1月
看護研究発表会への参加
2月
新人看護師との茶和会(めだかの会)
3月
1年間を振り返ってのグループワーク

経験者研修プログラム

4月
当院の教育体制について(看護部全体)
リーダーシップ(ラダーⅣ):自身の役割を理解し、安全で効率良い看護ケアの実践
5月
認知症看護について理解を深める(看護部全体):認知症の基本と看護
SPDについて(ラダーⅡ):診療材料や消耗品の物品管理を知り業務に活用できる
職業倫理・看護倫理(マネジメントラダーⅡ、Ⅲ、Ⅳ)
6月
救急看護(看護部全体)・実技:患者急変時に適切な対応ができるために知識・技術・態度を身につける
自身の役割・メンバーシップについて①(ラダーⅡ):メンバーの一員としての役割・責任を果たすことができる。報・連・相の必要性の理解。必要な情報を他のスタッフと共有することができる
7月
看護チームにおけるリーダーシップとは①(ラダーⅢ、Ⅳ、マネジメントラダーⅠ):リーダーとは何か リーダーの役割を理解する。リーダーに必要な知識・技術・態度を学ぶ
8月
抗がん剤治療患者の看護(看護部全体)
チームワークとは(ラダーⅡ):チームワークについての理解、何が必要か自身の考えを伝えることができる
9月
看護必要度研修(看護部病棟)
抗がん剤治療中の看護(ラダーⅡ、Ⅲ):当院のレジメンに沿った看護実践・データ分析・アセスメントができる
10月
看護記録について(看護部全体)
看護チームにおけるリーダーシップとは②(ラダーⅢ、Ⅳ、マネジメントラダーⅠ):自身の役割・行動を振返り、課題を述べ今後に繋げることができる
11月
倫理研修(看護部全体)
SWOT分析・クロスSWOT分析を学ぶ(マネジメントラダーⅡ):環境分析と課題の明確化
12月
看護チームにおけるリーダーシップとは②(ラダーⅢ、Ⅳ、マネジメントラダーⅠ):リーダー業務の実践を振返り今後の課題を明確にする
1月
クロスSWOT分析(マネジメントラダーⅢ、Ⅳ)
2月
看護研究発表会(看護部全体)
プリセプター研修(ラダーⅢ)
3月
次年度への計画

研修タイトル横の( )に記載しているのは、ラダー別の研修対象者です。
対象外の研修参加は、希望制となります。