社会医療法人社団高野会 くるめ病院

くるめ病院の女性外来にお寄せいただいた、さまざまなご質問にお答えしています。
その他のご質問やご不明な点がございましたら、
お気軽に0942-43-5757までお電話ください。

 

女性外来は、何を診てくれますか?



胃・大腸・肛門など消化器系の症状に対して診察や検査などを行い、保存的治療や外科的治療を行っています。
具体的には、痔疾患、胃癌、大腸癌、直腸脱、骨盤臓器脱、クローン病、潰瘍性大腸炎、便秘などです。

検査は、女性の先生が行うのでしょうか?



当日必要な検査は、女性医師が担当します。
全大腸内視鏡検査については、ご予約の際に「女性医師希望」とお伝えください。

予約は必要ですか?



女性外来は、完全予約制となっております。
ただし、予約枠に空きがあったり、状況によっては、当日でも診察可能になる場合がございます。
まずは、お電話(0942-43-5757)にてお問い合わせください(一般外来の女性医師をご案内させていただく場合もあります)。

どんな服装で行ったらいいでしょうか?



診察時は、パンツやズボン、スカートをずらしていただきますので、ボディスーツなどの脱ぎ着しにくい服装は、避けたほうが良いでしょう。
診察については、こちらをご覧ください。

食事はしてきてもいいですか?



支障ありませんので、お食事をされて受診してください。

どんな風に診察するのでしょうか?



ベットに左横向きになる姿勢を基本とし、スカートやズボンを少し下げて診察体位を取っていただいております。
腰にはバスタオルをおかけし、医師による指診や器具を使った診察をさせていただきます。
診察については、こちらをご覧ください。

お尻のかゆみも診てくれますか?



はい、可能です。
必要に応じて検査やかゆみに対する対処方法も説明させていただきます。

生理の日でも診察できますか?



生理中でも診察や検査は支障なく受けられます。
特に受診日を変える必要はありませんので、気にせず受診してください。

妊娠中の診察はできますか?



支障ありません。
お腹の張りやご体調に配慮して、診察させていただきます。

子供を連れてきてもいいですか?



はい、可能です。
診察室は個室になっており、ベビーカーも一緒に入ることができます。
また、絵本なども用意しております。

 

 

Web予約はこちらから

Web予約はこちらから

Web予約手順(PDF)を見る